すくすくちゃんねる 子育て 育児 家庭環境

スポンサードリンク

子が起きてる間、魚焼きグリルが使えないのが地味に不便…


309: 名無しの心子知らず 2013/10/17 20:08:06 ID:dtC//uMX

子1歳5ヶ月。こんなモヤモヤだけどいいですか…
子が起きてる間、魚焼きグリルが使えないのが地味に不便だわ…
キッチンに来てグリルをガチャガチャ開け閉めして、
中におもちゃを閉まって去ってゆく。
グリルは使い終わった後もしばらく高温だし、
あの窓を万が一触ってしまって火傷…
なんて事態になった時のことを考えるとorz
スポンサードリンク
309: 名無しの心子知らず 2013/10/17 20:08:06 ID:dtC//uMX

リビングとキッチンの間にゲートつけてあるけど、
ある時期からゲートが閉まると泣き喚いて手に負えなくなったから
今は開けっ放しでつけてる意味ナシ。


310: 名無しの心子知らず 2013/10/17 20:43:56 ID:OWJLkDzV

>>309
泣くからってゲート開けとくとか意味わからん
グリルにおもちゃしまってるのも去ってゆくまでだまって見てるの?
こっちがモヤモヤするわ


312: 名無しの心子知らず 2013/10/17 20:57:05 ID:lI7pDdoG

>>309
うちは子どもが触るとかではないけどグリル使ってない
結構使わなくてもなんとかなるよ
魚とかはフライパンで焼けるし、
人によっては味が落ちると思う人もいるかもしれないけど
育児中の数年ぐらいは我慢という事で…


313: 名無しの心子知らず 2013/10/17 21:49:05 ID:oMv8PHdu

>>309
え?泣き喚こうがゲート閉めれば解決するんじゃないの?
グリルに限らずキッチンって危ない物いっぱいあるんだから、
ゲート付けてるならちゃんと活用しろよ。
あんたにモヤるわ。


348: 名無しの心子知らず 2013/10/20 06:51:02 ID:7OXxfkR6

>>313
うちはある時、使用中のグリル窓を触ってしまい、
熱いのを身をもって体験してからは触らなくなったよ。
ちょっと荒療治?だけど、アイロンとかもアイロン台触らせてみて
熱いのを覚えさせる。


349: 名無しの心子知らず 2013/10/20 07:10:32 ID:TJXkv1HD

>>348
ああ分かる
うちのも好奇心旺盛で、ゲートなんて破壊、もしくは乗り越えようとして
逆に危なかったんで、ゲート諦めてどれだけ危険か教えてみたら
満足したのか騒がなくなったな
何でも怪我するまえに触らせない、じゃなく、場合によっては
怪我するまえに触らせて見るってのもいいよね


320: 名無しの心子知らず 2013/10/17 23:47:47 ID:Tz7kxCUM

>>309
えっうちはグリル使ったら即効抜いて流しで冷やす⇒洗う。
せっかく買ったゲートは有効利用しようよ。


314: 名無しの心子知らず 2013/10/17 21:52:06 ID:RjhExu9i

断乳と同じで親が中途半端な対応だと余計執着心強くなっちゃうかも
ダメなものはダメ、今からそうしておかないと2歳になったらもっと大変になっちゃう


322: 名無しの心子知らず 2013/10/18 08:37:45 ID:fuLj6LGa

皆書いてるけど、泣くから~拗ねるから~って
必要な対策を止めるとか意味不明だね

多分今後も同じ事が続くんだろうね
泣き喚くから歯磨き出来ない
嫌がって口から出すから野菜食べさせない
消すと泣くからTVつけっ放し

どれだけ泣こうが優しく厳しく言い聞かせて
解るまで、泣き止むまで付き合うのも大事だよ


323: 名無しの心子知らず 2013/10/18 10:30:18 ID:WXuhjxxz

「泣こうが騒ごうがダメなものはダメ」で、親が毅然とした態度でいると、
何回か繰り返すうちに子供が「ごねても無駄」って学習するよね。
最初は大変だけどw


324: 名無しの心子知らず 2013/10/18 10:48:55 ID:cACw97IO

泣こうが喚こうが、ダメなものはダメ!
は同意。
でも住環境によっては、泣き喚きさせられない事もあると思う。
騒音で近隣トラブルになるのは恐怖だし、
虐待疑われて通報とかもあり得るから。







1001: 子育てのおすすめ 199x/01/01 09:18:52 ID:sukusuku


出産翌日、産婦人科で冷たい我が子を盗まれそうになった。

知り合いが、子に「歴史上の人物から名前をもらった」と言うから「竜馬」とかかな?と思ったら、まさかの…

気持ち悪…と思ったが、旦那に母乳吸わせてるご家庭って結構あるの?

飲食店に入ったら、一人一品は注文するのがマナーだと思ってたけど違うの?

夫に、「文句あるなら2ちゃんにでも書けよ、友達いねーんだからww」と言われたので2ちゃんに書いてみた。

母親の自覚が全然ない同じ園ママに大人である自覚が出るようBBQ幹事をさせたw

旦那が「キラキラネームは嫌だ!」と言いながら、キラキラネームじゃない?と思うような名前ばかり提案してくる…

高校からの友人たちが子持ちになってから変わってしまったのか、いつもは冗談で済んでいたのにやんわりキレられた。

娘に「和音」と名付けたら、若いお母さん達にわおんちゃん?わのんちゃん?おんぷちゃん?って立て続けに訊かれた…

娘にいきなり、どうやってお父さんの精●がお母さんの卵子に行くの?と聞かれ返答に困っていたら…

「蓮垂」と息子に付けた…周りが全力で止めてくれたのに全力で押し通した私をひっぱたきに行きたい。

娘に「春咲美」って付けた。可愛い名前だと自信あったのに周りの反応は微妙だし間違えられる。

離婚で20年余り疎遠だった実父と交流を再開したが少し鬱陶しい。





36418 : 2013/11/05 22:13


叱れよ
そのうち焼け死ぬぞ


36431 : 2013/11/06 06:56


叱って聞く年齢じゃないからみんな悩んどるんだ


36437 : 2013/11/06 09:43


泣くから~ でダダを通してると、そのうち泣けばなんでも言うこと聞いてくれると思うようになるぞ。
甘すぎ


36439 : 2013/11/06 10:02


荒療治が効く子ならオススメ。身を持って知ると「あちちよ」と言えば触らなくなる。


36444 : 2013/11/06 11:04


一歳四ヶ月
冷ましてる途中の食べ物を泣きわめいてよこせと言うから、大人なら食べられる程度に熱いまま「熱いよ?」って食べさせたら、案の定出した
それから「熱いよ」って言ったものには手を出さなくなったよ


36465 : 2013/11/06 20:38


他のもので熱いの意味を学ばせるといい。泣こうが喚こうがダメなものはダメと教えないといけないよ。うちもゲート越しに通報されるんじゃないかってくらい泣きまくってたけど数週間したら慣れたよ。
泣かれたからって親が甘い顔見せるからいけない。


36483 : 2013/11/07 01:04


泣くと近所迷惑だから仕方なくゲート使ってないだけじゃないの?
だから魚グリルを起きてる時には使ってないって、ちゃんと言ってるじゃん。


36582 : 2013/11/08 10:46


排除するより、どうしてだめなのか教えたほうがいいと思うなあ。
うちの猫も流しに飛び乗れるくらい大きくなってきたら、
抱き上げて煮炊きしてるお鍋に近づけて教えたよ。
熱いってことがわかるとうろちょろするけど流しには絶対上がらないよ。


37348 : 2013/11/16 05:29


この人、苦労に妄想を重ねて必要以上に苦労してる。



スポンサードリンク

PICKUP


「何回か赤ちゃん見に行ったけれど障がい児だよ」 とあちこちに言って回っていた友人

夫がうつ病で入院した。努めて明るくいつも通りに見えるようにと頑張ってたのに、突然「ブス」って言われた…。

お見合いで出来た彼氏と、具体的にいつ結婚するかという話で食い違っている…

息子が犬を飼いたい、と言ってくる日が来たら、まず保健所に連れて行きそこで殺処分前の犬に会わせようと思っている。

親友がツイッターで私のことを、「恐ろしいことをする母親」と言っているようなつぶやきをしていてショックすぎる…
おすすめリンク

関  連  記  事

[ 2013/11/05 19:16 ] 1歳~3歳まとめ | TB(0) | CM(9)







[36418 ]
叱れよ
そのうち焼け死ぬぞ
[ 2013/11/05 22:13 ] [ 編集 ]
[36431 ]
叱って聞く年齢じゃないからみんな悩んどるんだ
[ 2013/11/06 06:56 ] [ 編集 ]
[36437 ]
泣くから~ でダダを通してると、そのうち泣けばなんでも言うこと聞いてくれると思うようになるぞ。
甘すぎ
[ 2013/11/06 09:43 ] [ 編集 ]
[36439 ]
荒療治が効く子ならオススメ。身を持って知ると「あちちよ」と言えば触らなくなる。
[ 2013/11/06 10:02 ] [ 編集 ]
[36444 ]
一歳四ヶ月
冷ましてる途中の食べ物を泣きわめいてよこせと言うから、大人なら食べられる程度に熱いまま「熱いよ?」って食べさせたら、案の定出した
それから「熱いよ」って言ったものには手を出さなくなったよ
[ 2013/11/06 11:04 ] [ 編集 ]
[36465 ]
他のもので熱いの意味を学ばせるといい。泣こうが喚こうがダメなものはダメと教えないといけないよ。うちもゲート越しに通報されるんじゃないかってくらい泣きまくってたけど数週間したら慣れたよ。
泣かれたからって親が甘い顔見せるからいけない。
[ 2013/11/06 20:38 ] [ 編集 ]
[36483 ]
泣くと近所迷惑だから仕方なくゲート使ってないだけじゃないの?
だから魚グリルを起きてる時には使ってないって、ちゃんと言ってるじゃん。
[ 2013/11/07 01:04 ] [ 編集 ]
[36582 ]
排除するより、どうしてだめなのか教えたほうがいいと思うなあ。
うちの猫も流しに飛び乗れるくらい大きくなってきたら、
抱き上げて煮炊きしてるお鍋に近づけて教えたよ。
熱いってことがわかるとうろちょろするけど流しには絶対上がらないよ。
[ 2013/11/08 10:46 ] [ 編集 ]
[37348 ]
この人、苦労に妄想を重ねて必要以上に苦労してる。
[ 2013/11/16 05:29 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
スポンサードリンク
スポンサードリンク


全 記 事 表 示
検索フォーム
Ads by Google
最新コメント
Ads by Google
スポンサードリンク