309: 名無しの心子知らず 2013/10/17 20:08:06 ID:dtC//uMX
リビングとキッチンの間にゲートつけてあるけど、
ある時期からゲートが閉まると泣き喚いて手に負えなくなったから
今は開けっ放しでつけてる意味ナシ。
310: 名無しの心子知らず 2013/10/17 20:43:56 ID:OWJLkDzV
>>309
泣くからってゲート開けとくとか意味わからん
グリルにおもちゃしまってるのも去ってゆくまでだまって見てるの?
こっちがモヤモヤするわ
312: 名無しの心子知らず 2013/10/17 20:57:05 ID:lI7pDdoG
>>309
うちは子どもが触るとかではないけどグリル使ってない
結構使わなくてもなんとかなるよ
魚とかはフライパンで焼けるし、
人によっては味が落ちると思う人もいるかもしれないけど
育児中の数年ぐらいは我慢という事で…
313: 名無しの心子知らず 2013/10/17 21:49:05 ID:oMv8PHdu
>>309
え?泣き喚こうがゲート閉めれば解決するんじゃないの?
グリルに限らずキッチンって危ない物いっぱいあるんだから、
ゲート付けてるならちゃんと活用しろよ。
あんたにモヤるわ。
348: 名無しの心子知らず 2013/10/20 06:51:02 ID:7OXxfkR6
>>313
うちはある時、使用中のグリル窓を触ってしまい、
熱いのを身をもって体験してからは触らなくなったよ。
ちょっと荒療治?だけど、アイロンとかもアイロン台触らせてみて
熱いのを覚えさせる。
349: 名無しの心子知らず 2013/10/20 07:10:32 ID:TJXkv1HD
>>348
ああ分かる
うちのも好奇心旺盛で、ゲートなんて破壊、もしくは乗り越えようとして
逆に危なかったんで、ゲート諦めてどれだけ危険か教えてみたら
満足したのか騒がなくなったな
何でも怪我するまえに触らせない、じゃなく、場合によっては
怪我するまえに触らせて見るってのもいいよね
320: 名無しの心子知らず 2013/10/17 23:47:47 ID:Tz7kxCUM
>>309
えっうちはグリル使ったら即効抜いて流しで冷やす⇒洗う。
せっかく買ったゲートは有効利用しようよ。
314: 名無しの心子知らず 2013/10/17 21:52:06 ID:RjhExu9i
断乳と同じで親が中途半端な対応だと余計執着心強くなっちゃうかも
ダメなものはダメ、今からそうしておかないと2歳になったらもっと大変になっちゃう
322: 名無しの心子知らず 2013/10/18 08:37:45 ID:fuLj6LGa
皆書いてるけど、泣くから~拗ねるから~って
必要な対策を止めるとか意味不明だね
多分今後も同じ事が続くんだろうね
泣き喚くから歯磨き出来ない
嫌がって口から出すから野菜食べさせない
消すと泣くからTVつけっ放し
どれだけ泣こうが優しく厳しく言い聞かせて
解るまで、泣き止むまで付き合うのも大事だよ
323: 名無しの心子知らず 2013/10/18 10:30:18 ID:WXuhjxxz
「泣こうが騒ごうがダメなものはダメ」で、親が毅然とした態度でいると、
何回か繰り返すうちに子供が「ごねても無駄」って学習するよね。
最初は大変だけどw
324: 名無しの心子知らず 2013/10/18 10:48:55 ID:cACw97IO
泣こうが喚こうが、ダメなものはダメ!
は同意。
でも住環境によっては、泣き喚きさせられない事もあると思う。
騒音で近隣トラブルになるのは恐怖だし、
虐待疑われて通報とかもあり得るから。
叱れよ
そのうち焼け死ぬぞ