303: 2/2 2013/11/29 10:37:36 ID:TU1Hn2Xc
ですが、最近になってその招いてくれたママさんが
微妙に距離をおかれているような気がします。
以前は幼稚園降園時によく話をさせていただいていて
下の子も可愛がってもらっていたのにその機会も減ったので、
もし心当たりがあるとすればこの事くらいしかないのです。
座ったところが濃い色の座布団だったので私の確認ミスで
本当は座布団やトイレを汚してしまっていたのではないか。
その日のうちに念のため相談・報告しておけば良かったのではないか。
これからも子どもが幼稚園にいるかぎり顔を合わす機会も多いので、
もし原因がそれだったら謝らなければいけないと思っていますが
最近は降園時も行き合うこともなく話も出来ない状況です。
長文で申し訳ありません。
どうしたらよいでしょうか?
304: 名無しの心子知らず 2013/11/29 10:46:21 ID:gWz31kvf
>>302
もっと具体的な事はないの?
メールの返事が来ない、誘っても断られるとか無視されるとか
あなたが何もアクションを起こしてないのに向こうに期待し過ぎじゃない?
305: 名無しの心子知らず 2013/11/29 10:49:58 ID:Fn6lw0Xt
>>302 私はそのママ友の立場になったことがあります。
うちの白い椅子にかなり着いてしまって、そのママもあせっていました。
ただ、綺麗に取れたとは言え、正直気持ち悪いですし、
そういう時にはきちんと予防するのが 大人として当然じゃないかと思います。
なので、COではないですがFO中です。
きついことを言うようだけれど、謝っても時期的に今更だと思いますし、
今後の教訓として 気をつければ良いのでは。
どうしても気になるなら、お詫びの焼き菓子でも持って行って謝るしかないかも。
でも、それでお付き合いが復活するかどうかは、分からないよね。
306: 名無しの心子知らず 2013/11/29 10:57:17 ID:WQa8Hjd5
>>302
使用済みの生理用品を置いて帰ったとか?
それ嫌がる人多いよね
307: 名無しの心子知らず 2013/11/29 11:00:52 ID:gWz31kvf
>>306
うぉー成人女性でそれは流石にないでしょ
想像しただけで吐き気がする
308: 名無しの心子知らず 2013/11/29 11:07:33 ID:Re15KBsX
関係ないけどうちは昔友達を家に泊めた時風呂場に
タンポン(使用済み)置いてかれた事あるわ…
309: 2/2 2013/11/29 11:20:03 ID:TU1Hn2Xc
>>304
気づいたのが昨日の話です。
今週はお迎え時に会わないな、園庭で子どもを遊ばせず帰って行くのは
寒くなったからかな?と思っていたのですが
昨日久しぶりに迎えが一緒になって、なんとなく私とは話さない、
可愛がってくれてた下の子にも声をかけてくれないのでもしかして、と。
そう思ったらこちらから声をかけてもいいものかと迷ってしまいました。
>>305
私も汚された側なら嫌だと思います。
他人の経血を洗うのは気持ちのいいものではないですよね。
だからこそ気を付けていたつもりですが、予想外の量でした。
これを先方にお話するのも言い訳がましく感じて、何も行動に出せずにいます。
>>306
いえ、使用済み生理用品はじめ子どもの出したゴミもすべて持ち帰っています。
310: 名無しの心子知らず 2013/11/29 11:27:38 ID:Q8XksMhD
>>309
ガッツリ無視されてから悩みなよ
もし汚れてなかったなら
「あなたのソファを汚したかも」って数日後に言われる方がキモいぞ
312: 名無しの心子知らず 2013/11/29 11:34:10 ID:MWTQgd//
>>309
とりあえず、相手に何も言っていないなら、
心配していることを話して、簡単な菓子折り渡して謝る。
自己弁護にならないよう、感じている違和感にも触れないように注意。
後は相手に任せるしかないと思う。
同じ疎遠でも、やるのとやらないのは全然違う。
ばつが悪いからと避けていれば、最悪のパターン、悪評が広まるよ。
313: 名無しの心子知らず 2013/11/29 11:51:11 ID:WQa8Hjd5
>>309
挨拶しても無視されるとかじゃないんだよね?
あなたの方が気まずくて避けてる感じに思えるけど
ちゃんと気をつけて処理したならなにか他の理由かもしれないし
勇気を出していつも通りに声かけて様子見てからの方がいいのでは?
明らかに無視とか怒ってたら「もしかして・・」と切り出す方がいいような
>>310さんに同意
数日経ってるならいきなり生理云々言い出すのはちょっとキモいかな
315: 名無しの心子知らず 2013/11/29 12:21:06 ID:8Xi+Qqr0
>>309
たまたま今週ずっと体調が悪くてお迎え時間ずらしてて、
昨日はお迎えは行けたけど喋ったり遊んだりは
しんどい感じだっただけかもしれないし、
もうしばらく様子見てみたらどうかなぁ?
他の人とは話してたとしても、病み上がりだったりすると
気を張って普通に元気にしなきゃって頑張っても、
ちょっと横にいる人に気づかなかったり
みんなと話してるつもりが、一人か二人としか話してなくて、
他の人スルー状態になっちゃうときもあるし。
320: 名無しの心子知らず 2013/11/29 13:10:07 ID:TU1Hn2Xc
皆さまありがとうございます。
一括でのレスですみません。
確かに私の方が気にしすぎかもしれません…
ママ友達というものの距離感がいまいち掴めないです。
実はお邪魔したのは一ヵ月ほど前のことなので、正直今更これが原因なのか
という疑問もあります。
まずは勇気をだして普通に接してみて、明らかに何かあるようなら
周りのママ友達さんたちにも相談しながら正直に謝りたいと思います。
>>305さんにお聞きしたいのですが、
汚してしまった方とFO中とのことですが、
その方はどういう対応をされていたのでしょうか?
軽くその場で謝っただけなのか、菓子折りやクリーニング代を出したのか、
差し支えなければ教えてください。
436: 名無しの心子知らず 2013/12/03 09:03:21 ID:Iz0tb8L0
>>302 しばらく見なかったので遅くなってしまってごめんなさい。
その方は帰り際に口頭でお礼を言って帰られました。
それだけです。謝罪はありませんでした。
その時の私の対応ですが、生理用品とタオルをお渡ししました。
タオルは車の座席に敷く用です。
娘とは学校も違うので、こちらからは連絡を取ることをしなくなったら
自然とFOになりました。 先方からのお誘いも、十回に一回ぐらい受ける感じです。
322: 名無しの心子知らず 2013/11/29 13:18:18 ID:t0xCOuZd
>>320
もういいんじゃない? すればよかったのは、そのときに
「実は服が汚れてて…もしかしたら汚したかもしれない。 確認させて。
本当にごめんなさい」と謝罪。
もししてたなら、しょうがない。 その人とは縁がなかったんだよ。
別に、今回のことがなくても縁遠くなる人っているよ。
逆に、決定的なこと(例えば>>305さんのような)があっても長続きする縁もあるし。
そのFOした、された人の魅力あるなしではなくて、縁なんだと思う。
あきらめたほうが前向きになれるよ。
323: 名無しの心子知らず 2013/11/29 15:37:42 ID:IbwmOf2m
私は汚れを見つけても気にしないなー。
むしろ、服にも付いただろうに帰り大丈夫だったかな?とか、
替えのナプキンあげればよかったなとか、
スカートかシャツ(腰に巻く)貸してあげればよかったなとか、むやみに心配してしまう。
本人が言ってこなければ「こないだ大丈夫だったー?」とかは聞かないけど。
そんなんで菓子折りとか持ってこられたら逆に困るわ~。
325: 名無しの心子知らず 2013/11/29 16:14:28 ID:xAfYrXvl
いや、気持ち悪いじゃん。普通にw
326: 名無しの心子知らず 2013/11/29 16:36:36 ID:WQa8Hjd5
>>325
そりゃ気持ち悪いは悪いけど
普段ちゃんと常識ある人で家に招待する程の仲なら
そんな理由で距離置いたりはしないな
327: 名無しの心子知らず 2013/11/29 17:12:01 ID:PZrpIU6q
>>326
だよね。
心狭いって言うか、なんか一癖ありそうな人だなと。
私は生理用品って普通に捨ててもらっても良いと思うんだけど、
ダメって人がいてびっくり。
328: 名無しの心子知らず 2013/11/29 17:16:10 ID:FIKcFm9t
>>327
自分だったら他人の家に汚物捨てられるの?
捨てて良い?と聞いて断られたらビックリするの?
そっちにビックリだわw
329: 名無しの心子知らず 2013/11/29 17:20:54 ID:PZrpIU6q
>>328
考えてみたら、私他所の家で替えたこと自体がなかった・・・
生理の時は重いから短い予定しか入れなくて。
だからびっくりしたんだと思う。
この流れ見てよかったかもw
330: 名無しの心子知らず 2013/11/29 17:21:21 ID:/oEs0Pd+
しみが付いたら、あらら・・とは正直思う。
でも生理現象なんて事は出産経験もある大人なんだし、
悪気があってのことではないことは百も承知。
そりゃすまなさそうにしてなければ別だけど、
そんなんでイヤだの避けるだの考える人とは
ネチネチしてそうで今後付き合いたくないな。
331: 名無しの心子知らず 2013/11/29 17:24:07 ID:xAfYrXvl
気持ち悪いけど、それがきっかけで疎遠にしたくなるような人だったら、
疎遠になってしまうかも。
大丈夫かなってこっちが心配になるような間柄なら、もう聞いてるだろうし。
334: 名無しの心子知らず 2013/11/29 19:00:25 ID:LaUSitGl
疎遠にまではいかないけどもう家に入れたくないとは思うかもな
その人を好きか嫌いかとはまた別の問題だな
仲良くはしたいし家にも呼びたいけど汚されるのはいやだという
335: 名無しの心子知らず 2013/11/29 20:32:27 ID:6M/NNX0f
どの程度の仲の良さかによるかなぁ。
自分が直で親しいのなら逆に心配するわ。
誰かが連れてきたとかで親しくない関係なら、もう呼びたくなくなるな。
旦那の友達でよく粗相をする人がいて、ワインを2回もこぼされた。
しかも本人はシラを切ってるのか気づかないのか謝罪もなく。
1度は布のソファー、二度目は白いクッション。
2回とも旦那が洗って綺麗にしてくれたけどもう呼びたくない。
もうその人にトイレ使われるのも嫌。
これがワインじゃなくて経血や吐物だったらもう最悪だよ。
336: 名無しの心子知らず 2013/11/29 21:09:04 ID:Q8XksMhD
そもそも相談者が探しても見つからなかったんだから
その家の人がもし気付いても、
あの人こんなシミを放置して失礼な!とはならんよね
血…?子供が誰が怪我したかな?ないな?
もしかしてママ友の…?向こうも気づかなかったろうな
てなもんではないの
337: 名無しの心子知らず 2013/11/29 22:16:54 ID:DOWu/Zcn
いろんな人の考えあって面白いわー
私は気にしないなぁ。所詮はモノなんだし。
それがン十万とかの価値であっても、人間関係の方が大切だわ。
自分だってどこかで知らぬ間に誰かに迷惑かけて生きてるんだし、
知人友人の致し方ないミスは仕方ないって思う。
勿論わざと汚すような奴はCO。
338: 名無しの心子知らず 2013/11/29 23:18:37 ID:ySV0Ysjd
もしシミを見つけたら汚された事より汚した
あるいは汚したかもしれない事を黙ってる人は嫌だなぁ。
まぁ、実際にあったら「気づかなかったのかなー」くらいで収めるけどね。
相手からしたら自宅に招いてから302が
なーんかよそよそしいと思ってるのかもしれないし。
敏感なタイプなら理由まではわからなくても
それとなく察知するかもしれないよね。
339: 302 2013/11/29 23:58:18 ID:U7VPXFw2
なかなか見れないでいたら、その間にさまざまなご意見があり参考になります。
皆さま本当にありがとうございます。
招待してくれたママさんの名誉のために書いておきますが、
本来は話しやすいとても気さくな方ですので
性格に難があるとかそういうことは無いです。
やはり一番の問題は問題が起こった時点で
すぐに事情を説明しなかったこと、一緒に確認しなかったことですよね。
子どもの仲良し友達のママさんという微妙な関係な分、
なおさらきちんとしなければいけなかったと反省しています。
今日もお迎えで行き合わなかったのですが、
先週までは普通に会話していたので別なことが原因かもしれません。
私も悪い方悪い方に考えてしまうのでそれで私がぎこちない態度してるのかも(>_<)
皆さんのご意見参考にしてできるだけ良い方向になってくれればと思います。
340: 名無しの心子知らず 2013/11/30 00:15:50 ID:8BcUPtEl
>>339
お疲れ。機会があったらその人と話せるといいね。
気にしてそうならちゃんと謝って、それでも怒ってそうなら疎遠になればいいし。
たぶん下の子の産後初生理とかの事情は先方は知らないだろうけど、
まぁ言い訳しないように謝るしかないかな。
341: 名無しの心子知らず 2013/11/30 00:24:38 ID:SpJSkPdT
>>339
一番問題なのは、あなたの気にしやすい性格だと思うよ
たった1回話が出来なかったくらいでアレコレ考えて結び付けて・・
距離感を上手く掴めてなくて勝手にテンパってるようにしかみえない
仲が良い人なら普通にメールして家に遊びに来ないか誘ってみれば?
自分から何も行動してないのに妄想し過ぎ
生理は止めようがないしわざとじゃないんだし
距離おかれるのは辛いなぁ