335: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/12/03(木) 20:09:54.27 ID:t58IpcJ6.net
>>333
読み、漢字共に女性名だと思う
336: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/12/03(木) 20:10:25.64 ID:H6nldFXg.net
>>333
レイは今流行りだと思う。
男の子とわかってたら、サトシと読むかも。
339: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/12/03(木) 20:19:30.10 ID:JqQWJxZ5.net
>>335
女性名なのは故意に中性的な名前にしたかったので、その通りだと思います。男性で怜は子供がかわいそうなレベルですか?それとも客観的にアリだと思いますかね?
周りの友人はアリだと言ってくれてますが、気を遣ってるだけなのかもと思って
340: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/12/03(木) 20:21:33.43 ID:A/wRyGta.net
あえて中性的にしたくて「怜」なら、反対だな。
初見で正しく読めて性別がわかるのって大事だよ。
342: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/12/03(木) 20:31:14.13 ID:JqQWJxZ5.net
>>340
なるほど、貴重な意見どうもです!中性的だと話題にもなって人付き合いにプラスになるかととか、個性的で印象に残るなどのメリットも少し考えてたんですが、確かにその意見もごもっともですな!
まぁあと自己満足も少しあるのですが…
あり得ないとかDQNってレベルではないと思うのですが、そこまでは大丈夫ですかね?
344: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/12/03(木) 20:40:09.12 ID:A/wRyGta.net
>>342
中性的な名前が話題になるっていったって、話のたねになる程度でしょ。
それに中性的な名前は中性的な容姿にしか合わないと思うけど、もしガチムチのマッチョに育っちゃったらどうするの?
昔からの知り合いに、どう見ても女性名な男性がいる。
書類にきちんと男性と記入していても女性として処理されていたり、就職先で女性の制服が用意されてたり、
なにより容姿とのミスマッチで、ものすごく心に傷持ってたよ。
346: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/12/03(木) 20:43:27.02 ID:c7Gk8nyq.net
>>342
怜はありえなくもないしDQNでもないけど、とにかく面倒な名前だと思う
玲に間違われそうな上性別も分かりにくい、本人の愚痴という形で話のネタにはなるかもだけど
自己満足で中性的な名前とか本当に可哀想だよ
中性的な名前にしたいです☆って人何でこんなに多いの??
子供の不便さとか考えてなくてイライラする
368: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/12/03(木) 22:26:31.58 ID:SdqktxVq.net
>>342
>中性的だと話題にもなって人付き合いにプラスになるかととか、個性的で印象に残るなどのメリットも少し考えてたんですが、
怜ってそこまでのレベルじゃないと思う。
せいぜい「あーサトシじゃないんだねー」くらいかと。
特に今は中性ネームをはるかに凌ぐ、個性的過ぎるキラキラネームが溢れてるし。
>>346
花畑に足を突っ込んでる状態だから。
自分がマナブ♀とかユウキ♀とかだったらどうなんだろうね。
369: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/12/03(木) 22:35:04.62 ID:d1ULv56a.net
中性名で話題になるって「あのガチムチゴリラが薫!? 嘘でしょ」とか
そういうのかと思ったよ。
運よく中性名で美形に育っても、いつか禿げたり太ったりするかもしれないしなあ…
372: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/12/03(木) 22:54:22.37 ID:Etiy01vN.net
>>369
ブタゴリラの悪口はそこまでだ
371: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/12/03(木) 22:43:28.05 ID:o5nng1ZT.net
わざわざ中性名にしたい気持ちはわからないけど怜なら普通の名前だしいいんじゃないの?
ガチムチゴリラの名前が怜でもそこまで違和感はないな
376: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/12/04(金) 01:47:52.79 ID:EC6iIIuW.net
>>371
ほんと、なんでわざわざ中性名にしたいんだろうね。
夫婦で同姓同名になっちゃった人知ってるけどもう失笑だよね、、、
そういう場合は名前変えられるらしいけど。
373: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/12/03(木) 22:56:14.83 ID:Etiy01vN.net
怜は容姿端麗なイメージしか浮かばないよ。
実在する人物なら楽天の永井怜(さとし)だけど、この人も顔はいいよ
377: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/12/04(金) 02:34:24.24 ID:QlSPNAe1.net
中性名でも感じが男らしかったり女らしかったりすれば許容範囲だけど
男の子に薫とかは本当に可哀想
名刺交換した時いいトシした男性が女の子みたいな名前だと心の中でドン引きするわ
中性名にこだわる人はそこらへんちゃんと考えてるのかな?
382: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/12/04(金) 08:03:18.77 ID:yq0McvR1.net
>>377 年配の薫はむしろ男性の方が多いけど
384: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/12/04(金) 08:35:11.19 ID:vS92gNdG.net
女の子で中性名はそんなに可哀想じゃないのに男の子になるととたんに可哀想に思えるな…
女の子で中性名の不細工なら下手に可愛い名前つけられなくて良かったね、と思うし美人ならギャップが素敵!って思うからかも
男の子だと不細工に女みたいな名前wwwwって思うし、相当美系でもあぁそうですか、程度だしメリットがないように感じる
393: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/12/04(金) 09:16:34.38 ID:ivEUgZjv.net
名倉潤は潤って名前が女っぽくて嫌いだったらしいし、徳井義実もよしみって響きが女の子だから小学生の頃はよしざねって名乗ってたって言ってたし、例が芸人ばかりだけど男の子って中性名嫌う傾向が強いと思うなー
個人的には中性名嫌いじゃないけどそれ考えると自分の子にはつけない
406: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/12/04(金) 13:40:35.88 ID:LXNDLh+A.net
>>333の場合、中性名の意味をもう一度考えたほうがいいかと
>>知り合いが女の子に白雪で「ゆき」とつけてたけど
それでもあららなのにまんま「しらゆき」ってw
ブタゴリラの悪口はやめろ!